■セミナー概要
多くの中小企業経営者が孤独の中で意思決定の重圧に耐え、誰にも相談できずに悩んでいます。
本セミナーは、そんな経営者の皆様、そして経営者を支える立場にある支援者の皆様へ、新たな希望と具体的な解決策を提示するものです。
私、加藤一男は、元メガバンカーとしての経歴を持ちながら、独立後に1000万円もの資金を失うという壮絶な失敗を経験しました。その原体験から生まれた「起業家や経営者が同じ苦しみを味わわないように」という強い使命感が、本セミナーの根幹をなす「診断実践協会」という支援モデルを創り上げました。
本セミナーでは、その核心に迫り、なぜ「たった5万円」で会社が変わるのか、その革新的な仕組みと、専門家が連携することで生まれる絶大な相乗効果を、具体的な事例を交えて詳しく解説します。

<本日のアジェンダと詳細解説>

1. 自己紹介と原体験:なぜ「中小企業の医者」は生まれたのか
全ての物語は、自身の失敗から始まります。メガバンクを退職後、勢いだけで起業したものの、老練な経営者に利用されて資金を失い、さらに通信系フランチャイズの失敗も重なり、生活困窮状態に陥りました。親族に頭を下げて集めた母の老後資金1000万円も、わずか数ヶ月で底をつきます。この経験から「経営の基本を学んでいれば…」「トラブルを事前に知る機会があれば…」という深い後悔と気づきを得ました。この壮絶な原体験こそが、診断実践協会の設立し経営者に寄り添うという使命の原点です。
2. DX時代の経営支援:ITコーディネータ・CSPA会員の役割
現代の経営において、ITやデジタルの活用は避けて通れません。本セクションでは、デジタル時代に求められる経営支援者の役割を明確にします。ITコーディネータが持つ「経営とITの架け橋」としての強み、そしてCSPA会員が担う「クラウド活用」や「生産性向上」支援の重要性を解説。診断実践協会が持つ「経営課題の本質を見極める診断力」と、これらの専門家が持つ「ITソリューションの実装力」が連携することで、いかにして継続的な伴走支援体制が築かれるのかを明らかにします。
3. 診断実践協会の理念と実践:新しい支援モデルの提案
当協会のミッションは、単なるコンサルティングではありません。診断実践協会は事業(会社)と士業(専門家)の縁を結び、経営者に徹底的に寄り添うことです。その特徴は3つあります。
①診断から実践へ: 分析レポートを提出して終わりではなく、具体的な実行支援まで行い、結果にコミットします。
②潜在課題の可視化: 表面的な問題の奥に潜む「真因」を特定し、根本的な解決を目指します。
③100%解決への執念: 経営者と共に課題解決に執念を燃やし、必ず成果を出すという強い姿勢で臨みます。
4. 「5万円支援」の真実:低価格で高価値を実現する仕組み
「たった5万円で会社が変わる」という言葉に、疑問を持つ方もいるかもしれません。この5万円は、高額なコンサルティングへの心理的抵抗感をなくし、経営者が気軽に相談できる「入口」として設定されています。同時に、それは経営者の「覚悟の価格」でもあり、本気で会社を変えたいという意思を試す最初の一歩です。この支援を通じて、言語化されていなかった自社の「強み」を発見し、キャッシュフローを最適化し、実現可能な未来の事業計画を策定するという、価格以上の価値を提供します。
5. 士業連携の実践例:ワンストップ支援の威力
専門家が個別に支援する「点」の支援には限界があります。当協会の真価は「チームワークマネジメント」による「面」の支援にあります。
ケース1:製造業のDX推進
中小企業診断士が経営課題を整理し、ITコーディネータがシステム導入を支援、税理士が投資効果を財務分析するという連携により、スムーズなDXを実現しました。
ケース2:サービス業の事業承継
診断士が事業価値を可視化し、CSPA会員がクラウド化で属人性を排除、社労士が組織体制を再構築。各専門家の強みを最大限に活かし、経営者の負担を劇的に軽減させました。
6. 共創型支援モデル:支援者も成長する仕組み
このモデルは、支援者自身にとっても成長の機会となります。診断士は理論を現場で試す機会を、ITコーディネータは経営視点を獲得する機会を、CSPA会員は業界知識を蓄積する機会を得られます。支援者が現場で実践し、経営者と共に課題を解決し、得た知見を次の支援へ活かす。この「学びの循環」と、成功事例の共有や相互学習を促進する「コミュニティの力」が、支援の質を継続的に高め、支援者自身の成長を加速させます。
7. Q&A・ディスカッション
最後に、皆様からのご質問にお答えし、実践に向けたディスカッションを行います。あなたの一歩が、誰かの未来を支える力になります。ぜひこの機会に、次なるアクションへと繋げてください。

<このような方におすすめ>

CSPA会員・ITコーディネーター・事業(会社)・士業(専門家)といった中で新しい経営支援に興味のある方

開催概要

【日程】2025年9月2日(火) 14:00~15:00
【会場】Zoomミーティングを利用したオンラインイベントです。YouTubeでも同時配信いたします。
【人数】先着90名
【参加料】無料
【講師】加藤一男氏 株式会社アルタ 代表取締役・診断実践協会 代表理事
元メガバンク勤務を経て、創業30年を迎えるICT・Web総合商社「株式会社アルタ」の代表取締役を務めています。
経営者として実務の最前線に立つ一方、中小企業診断士としても活動し、企業と専門家をつなぐコミュニティ「診断実践協会」を立ち上げました。全国の中小企業が抱える経営課題やIT化の悩みに寄り添い、支援を続けています。
専門分野は、ITコーディネータとしてのIT導入支援や各種補助金・助成金の申請サポート、ECサイト構築、デジタルマーケティング、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進など幅広く、これまで多くの企業の成長を後押ししてきました。自身の経験や失敗、そこから得た学びをもとに、経営者が孤独にならずに挑戦し続けるためのヒントを伝えたいという思いから、著書『経営者よ もう孤独で悩むな』を出版。本書を題材としたセミナーを通じて、より多くの経営者の支えとなる活動を行っています。

●著書:『経営者よ もう孤独で悩むな』https://amzn.asia/d/1eb4fEl
【申込】https://cspa031.peatix.com/view

※YouTubeで視聴する方もチケットをお求めください。
※YouTubeの視聴アドレスはZoomミーティングのアドレスと同様に、チケット購入後の「イベントに参加」でお知らせいたします。
※チケットの購入期限は当日9月2日13:00までとさせていただきます

【主催】
一般社団法人 クラウドサービス推進機構(https://smb-cloud.org/)
【協力】
全国観光土産品連盟(https://nippon-omiyage.com/)
(一社)日本販売士協会(https://www.hanbaishi.com/)

【お問い合わせ】
https://smb-cloud.org/contact/

※個人情報の取り扱いにつきまして
お預かりしたお客様の個人情報は、主催者である一般社団法人クラウドサービス推進機構の情報提供のために使わせていただく場合がございます。