「国や自治体からDXの助成金・補助金が出ているのは知っているが大型投資を本当に自社の利益に繋げきれるかが不安で、踏み切れない…。」
このような経営幹部や事業責任者の方多いのではないでしょうか?
本セミナーはそのような状況の会社様が他社事例を理解し「明日何をすればいいのか」が明確になり、一歩踏み出す機会を提供することを目的にしています。
中小企業向けDX支援専門会社であるフォーバル社で1万回の相談を受けた現役コンサルタントが伝える「成功するDX」と「失敗するDX」の違いを事例を交えてシンプルに解説します。
<主な内容>
・中小企業のDX化が難しい理由
・失敗事例から学ぶ、押さえておくべき2つのこと
・成功事例から学ぶ、押さえておくべき2つのこと
・理想的な中小企業のDX化の手順書
■講演のポイント
・DXの伴走支援会社だからこそ知る「リアルな事例」を学ぶ
・DXの成功に不可欠な”組織の腹落ち感”と”前のめり感”を醸成するポイントを知る
・中小企業が活用しやすい補助金・助成金情報を知る
<このような方におすすめ>
下記に当てはまる方は特におすすめです。
・役職 経営幹部・事業部長クラスの方
・従業員規模 30~200名規模の会社様
・業種業態 労働集約型(現場仕事系・アナログ作業が多い・士業系など)
<開催概要>
日程:2025年10月21日(火) 14:00~15:00
会場:Zoomミーティングを利用したオンラインイベントです
人数:先着90名
参加料:無料
申込:https://cspa033.peatix.com/view
※チケットの購入期限は当日10月21日13:00までとさせていただきます
主催:一般社団法人 クラウドサービス推進機構(CSPA)
<登壇者プロフィール>佐野 康太朗 氏

株式会社フォーバル(8275 東証スタンダード)
東甲信越カンパニー第五支店 副支店長
1992年生まれ。株式会社フォーバルにて経営コンサルタントとして活躍中。DX化を中心とした中小企業の中長期変革戦略立案に従事し、延べ1万回を超える経営者面談を実施。入社以来、新規開拓営業で同期トップ、お客様担当職で全国ランキングトップなど輝かしい実績を重ね、史上最年少でシニアコンサルタントの昇格基準をクリア。社内コンサルティング実績第3位、お客様利益貢献コンテスト全国2位を獲得。横浜市の中小企業デジタル人材育成講座のDX・AIコース講師も務める。DXアドバイザー、ESGアドバイザーなど多数の資格を保有し、実践的知見に基づいた経営変革支援を提供している。
【主催】
一般社団法人 クラウドサービス推進機構(https://smb-cloud.org/
【協力】
全国観光土産品連盟(https://nippon-omiyage.com/
(一社)日本販売士協会(https://www.hanbaishi.com/
【お問い合わせ】
https://smb-cloud.org/contact/

※個人情報の取り扱いにつきまして
お預かりしたお客様の個人情報は、主催者である一般社団法人クラウドサービス推進機構の情報提供のために使わせていただく場合がございます。